共同の創造

なんなんだこの1手は。 立会人の方々も含めた、 共同の創造。 素直にそう感じた。

フィーリング6

人それぞれフィーリングが異なってふつうだと考える以上、 自分のフィーリングを子どもたちにも押し付けない。 さすがに今回みたいに本人が怖がるモノに触れ続けて、 戻って来られなくなるのは家族としてちと困るので、 そうならない…

フィーリング5

ただそれは、 自分にとって心地よくないフィーリングの対象が、 悪いとか間違っているということではない。 ライ麦臭がする場合もゼロではないのだろうけど、 基本はその表現者自身が心地よいと感じるフィーリングに基づくものを、 …

フィーリング4

本や映画などはもうそれなりに、 自分にとってそれが心地よいものかそうでないか、 中身を観なくてもなんとなく感じられるようになった。 コンテンツそのものに限らず、 時にはそれを扱う店全体が…とか。 自分自身の中…

フィーリング3

まあニュースってそういうものだよなと。 あれだけ毎日のように「たいへんだー」ってやってたのに、 トレンドが円高転換してからは見事に静まり、 「よかったねー」みたいな論調は大きくニュースにはならないし。 そうして次々に出て…

フィーリング2

意外な返答ではあったけれども、 理解はできた。 帰省から日にちが経っていたけれども、 その間ずっと恐怖心が、 澱のように溜まっていったのだろうなと。 しばらく考えているうちに思い浮かんだことを、 息子に伝えた。 そうだね…

フィーリング1

先日、珍しく息子に元気がなかった。 夜寝る時になると、急に泣き出す。 初めて見かけた日は家族も原因に心当たりがなく静観し、 次の日の夜また泣いた時に娘が尋ねたら、 「言いたくない」と。 そして3日目。 また夜になり泣きじ…

コメリ

去年、雪かき用に防水&防寒手袋を買って それがとても気に入っていた。 1,000円くらいするので、 作業用手袋としては安くはないけれど、 使い勝手がよく値段分の価値は充分にある。 で、最近のスタックを見るにつけ、 どこへ…

将棋

娘のリクエストで、 実家の両親にクリスマスプレゼントとして将棋を買ってもらった。 年末年始の帰省時に受け取って以降、 隙あらばとーちゃんかあちゃんに勝負を申し込んでくる。 我が家にとどまらず、ご近所さんのところにまで。 …

なんとかなる2

昨年の冬にとてもややこしかったのが、 パソコンを使った後に生じる指の腫れ。 まずは右手の薬指の関節から腫れ出し、 他の指〜左手へと拡大。 とてもブログに写真を載せるのがはばかられるほど。 果ては腫れのひどい部位から ぱっ…