ゆさぶり
この1週間くらいは、やたらと寒かった。 田んぼに張った水が凍っていたくらいだから、 たしかに2月並みの寒さだったと思う。 薪ストーブのある家の煙突からは、GW間近の最近でも煙が立ち上っていた。 一方でその直前には、30℃…
この1週間くらいは、やたらと寒かった。 田んぼに張った水が凍っていたくらいだから、 たしかに2月並みの寒さだったと思う。 薪ストーブのある家の煙突からは、GW間近の最近でも煙が立ち上っていた。 一方でその直前には、30℃…
明日からのGW、信楽では陶器市がはじまる。 バイパスもない片側1車線の地方国道は、 信楽インターまで大渋滞で身動き取れなくなるだろうし、 1週間前なら人気もほとんど無くのんびり歩いて窯めぐりできたこの道も、 明日からは芋…
肝心の窯めぐりはというと、 事前に自分たちなりにチョイスした中から、全部で5件訪問した。 うち2件は日を替えて再訪したので、延べ7件。 いちばんいいなと感じたのが、谷寛窯さんの紫香楽物語というシリーズ。 見た瞬間、お、と…
バンガローでの寝泊まりと同じくらい楽しみだったのが、 テラスでのバーベキュー。 なぜなら、自分でまともに火を起こしたことがないから。 ふだんの食生活で、自分たち夫婦はほとんど肉を食べなくても平気だけど、 やっぱり子どもた…
窯めぐりを始めてすぐに感じたのが、 外壁を板張りにした家の多いこと。 地元の方にその新鮮な感想を率直に伝えたところ、 そういう家が「ふつう」だと思っていたから逆に驚かれた。 確かにそうだろうなあと思う。 こうしていろいろ…
楽しみにしていた、信楽へ。 今月富山・東京・滋賀とあちこち移動してみてあらためて感じるのだけど、 うちってほんと日本の真ん中らへんにあるというか、 どっちの方向へ向かってもそこそこ行けるなと。 家族連れの場合は早くて6時…
秋にとにかくやってみようと思って数株植えてみたイチゴのうち、 1株にきれいな花が咲いた。 イチゴ狩りのハウス栽培しか見たことがなかったので、 ビニールトンネルすらもせず完全露地栽培ができるのか、 さっぱりわかならなかった…
ときどき、過去の選択について思いを巡らすことがある。 いろいろな選択のうち、ひとつだけ。 もし別の選択をしていたらどうなっただろうかとか、 でも別にどんな選択がとり得たのだろうかとか。 そこまで思うとは何か意味があるのか…
著者の方にお目にかかれるかと思っていたけど、 数年前に他界されていた。 代わりに奥様がいろいろなことを話してくださり、 むしろ故人の「一途で一徹な方」というわたしの勝手なイメージに対する、 別の側面を垣間見ることができた…
電磁波測定士の仕事って、 わたしの場合はおおざっぱに次のどちらかがほとんど。 ・ご自宅に訪問して、電磁波を測って対策する ・新築時に立ち会い、床や壁への電磁波対策資材の施工をお手伝いする 必然的に、さまざまな「家」に向き…