みそ

2回目の自家製味噌が、

とうとう解禁に。












蒸した大豆をマッシャーで潰すのをちょっと手伝ったくらいなので、

9割9分、製造担当の奥さんの貢献によるもの。






外周にうっすらと白いカビのようなものが生えていて、

近所の方に聞いたら、

「あーそれ食べられるけど、気になるなら取り除いたら」と即答。

いやはや頼もしいやらカッコイイやら。









さっそく味噌汁でいただいたら、

市販のものとはまた全然違うおいしさ。




初めはただ去年のより甘いなという感じだったけど、

次第に自分のフィーリングが味噌になじんできたようで、

今はむしろこれがいい。









単なる知識だった「手前味噌」という言葉が、

こうして自分たちで実際にやってみることで、

より色彩を帯びて自分の中に蓄積される。






今春の仕込みには自作の大豆を使いたかったけれど、

残念ながら途中でうまく育たずに収穫できなかった。






原料担当としては、

今年こそちゃんと大豆を収穫したいな。