赤福2

家族へのお土産を何にしようか、

帰りに新大阪のショップで物色。






絶滅したと思っていたカールは、

関西では生き残っていたのか。







種類こそ山のようにある中で、

結局しっくり来たのは大阪なのに、

伊勢の赤福。






12個入りがほしかったけれども売り切れで、

仕方なく8個入りを買った。






でも購入後に改札内やホーム上を歩いていると、

やたら売店の赤福ばかりが目に入るようになり、

しかもどの店にもふつうに12個入りがある。。






むかし農業をやろうと思ったとたんに、

やたらと農協の建物ばかり目に入るようになったのを、

ふと思い出した。









人って、

意識したものを見るようになっているなぁと。






それはたぶんきっと、

視覚的・物理的なものに限らない。